メニュー
- 水のテクノロジー
- 大気のテクノロジー
- 土壌地下水汚染防止
- 機能剤のテクノロジー
- プラント保守サービス
- 新規事業・その他
排煙脱硫・排煙脱硝
モレタナ式スクラバー

- 【概要】
モレタナは、開口率が25%~60%と高く設計されている多孔板です。ガスと吸収液の接触効率が非常に高く、ダストを含むガス処理も可能です。
- 【特徴】
・ガス空塔速度が速く、吸収塔が小さい
・ダスト処理性能が高い
・スラリーにも強く付着閉塞がない(セルフクリーニング)

水酸化マグネシウム法 (湿式)
- 【概要】
水酸化マグネシウム【Mg(OH)2】を吸収剤として,排ガス中SO2を除去します。吸収されたSO2は、MgSO4の水溶液として排出します。
- 【特徴】
・水酸化マグネシウムは石灰に次いで安価である
・プロセスがシンプルで運転保守が容易、装置がコンパクト
・スケールトラブルがない
・酸化処理後のMgSO4はそのまま海に放流できる
- 【反応式】
SO2+Mg(OH)2 → MgSO3 + H2O
SO2+MgSO3+H2O→Mg(HSO3)2
MgSO3+1/2O2 → MgSO4

海水法
- 【概要】
海水を吸収剤として使用し、排ガス中のSO2を除去します。吸収されたSO2は、曝気により可溶性の硫酸塩に戻された後、海へ放流されます。
- 【特徴】
・吸収剤は海水のみで、薬品が不要
・プロセスがシンプルで運転で、運転保守が容易
・吸収後に副生成物がない
・吸収液は曝気後に海に放流できる
- 【反応式】
SO2+H2O → HSO3- + H+
HSO3- +1/2O2 → SO4 2- + H+
HCO3- + H+ → CO2 +H2O

苛性ソーダ法
- 【概要】
苛性ソーダをを吸収剤として使用し、排ガス中のSO2を除去します。吸収されたSO2は、Na2SO4の水溶液として排水します。
- 【特徴】
・プロセスがシンプルでメンテナンスが容易
・スケールトラブルが起きない
・脱硫率がもっとも高い
・副生物であるボウ硝を回収できる
- 【反応式】
SO2+2NaOH → Na2SO3 + H2O
SO2+Na2SO3+H2O → 2NaHSO3
NaHSO3+NaOH → Na2SO3 +H2O
Na2SO3 + 1/2O2 → Na2SO4

